歯ブラシすると血が出るんです・・・

患者さんからの質問です。

「なんで 『歯磨きしていない=血が出る』 なのでしょうか??」

 

このブログをお読みの方の中に、歯ブラシすると、血がにじむ人いませんか?

 

それは、歯肉炎の可能性大です。

もちろん、毎朝毎晩歯を磨いていることと思います。

磨きにくい歯並びだったり、磨き癖で、歯ブラシが当たっていない場所があるんです。

それで、歯と歯ぐきの境目に残った汚れが、歯垢になって、歯垢が触れている歯ぐきが炎症を起こすのです。

炎症がある歯ぐきは、歯ブラシが当たると出血します。痛みを伴わない場合が多いです。

 

歯ブラシのとき血が出るから、そこは触らないようにしていませんか?

 

そこが落とし穴!出血があるところは、血が出ても気にしないで、ちゃんとブラシを当てて汚れを落としてください。歯ブラシのマッサージ効果で、歯肉も早く回復します。

ゴシゴシ強くこすると傷つきますから、やんわりそっとブラシを当ててこすって下さいね。

出血する歯肉には、食後に限らず、ちょくちょくブラシでマッサージした方が回復が早いです。歯磨き粉は毎回つける必要はないです。

 

子供でも汚れが残っていると歯肉炎になります。

また、矯正装置や入れ歯でも、歯肉炎になることがありますので、歯ブラシをこまめにかけて、症状を抑えてください。

 

歯ブラシでは取りづらい場所の汚れは、フロスや歯間ブラシ、一本磨き用の歯ブラシなど、道具を駆使して下さい。

てらうち歯科でも購入できますので、ご自分にあったものを相談して下さい。

フロス1.jpg 

フロスには糸を自分の指に巻いて使うものや、弓型のものや、

この写真のようにY字型のタイプがあります。

奥歯にはY字型がおすすめです

洗って繰り返し使えます。糸が細くなったり切れたら交換です。

 

 

歯間ブラシ1.jpg

これは、歯間ブラシ。歯と歯の間に通して使います。

歯の空き間に合わせて、サイズもいろいろあります。

歯ブラシ同様、洗って繰り返し使えます

 

 

一本磨き1.jpg これは一本ずつ磨くのに便利な歯ブラシ

親知らずの裏など、狭くて歯ブラシが入らないところや、

お子さんの歯が生えかけの時に使うと便利です

 

 

 

歯垢は、放っておくと歯石になります。

歯石になってしまった汚れは、歯科医院で専用の道具を使って除去します。

 

歯石の付いた歯ぐきは炎症が進み、歯周炎を起こします。

放っておくと、歯が植わっているあごの骨を溶かしてしまい、いずれ歯が抜けてしまいます。 

 

幼稚園の父親参観日

今日は、僕の長男と次女の通う幼稚園で、父親参観がありました。

 

年中と年長の二人の参観に、どちらも参加するのは大忙しでした。

 

二人とも、それぞれがんばって作ったプレゼントをくれてうれしかったです。

自宅の机に飾っています!

 

092.JPG

 

ホワイトニング

にっこり笑顔に白い歯がキラッ。うーん、やっぱりそんな歯にあこがれますよねー。

images5.jpgみなさんは、ご自分の歯が黄ばんでいると感じますか?

 

『特に、この犬歯の黄ばみが目立つの』と、思う方、多くないですか?

実は、犬歯の天然色は、ご自分のほかの歯にくらべて、少し黄みが強いのが普通なのです。

なので、女優など、犬歯も真っ白なのを見ると、ホワイトニングをしていると一目瞭然です。

 

ホワイトニングは、ご自分がどのくらい白い歯にしたいと思っているかによって、処置内容が変わります。

 

全てのホワイトニングに共通することは、まずは歯の汚れ・歯石をきれいに取ることから。

また、永久に白さが保たれるわけではない点です。

 

1.まずは自宅で簡単にできることから!と思って、『歯を白くする』と書いてある歯磨き粉を使ってみたのに、ぜんぜん効果がない方。

 

images2.jpgもしかして、歯磨き後に紅茶やコーヒー、たばこなど、ステインの元になるのを飲んでませんか?

コップに付く茶渋と同様で、歯にシミ汚れをつけます。

歯磨き粉の中に研磨剤が含まれていて、研磨することでステインを落としますが、歯磨き直後はむしろ研磨剤による細かい傷が残っているので、汚れが付きやすい状態です。

 

2.茶渋やタバコのヤニ汚れをおとして、ご自身の天然色に戻したい方。

 

歯科医院で、専用の研磨剤を使って表面にこびりついた汚れを落として、本来のご自分の歯の色に。

こどもから大人まで、手軽にできるホワイトニングです。

 

3.天然歯より、もっと白くしたい方。(=漂白)

Homeホワイトニングと、Officeホワイトニングの二種類の方法があります。

 

Homeホワイトニングは、歯科医院で歯型を取り、マウスピースを作ります。

マウスピース1.jpg自宅にて、マウスピースに薬剤を入れて、歯にセットします。

昼間、お出かけの時にはできないので、在宅中に使用します。

それを繰り返しして、ご自分の気に入る白さまで続けます。

 

 

Officeホワイトニングは、歯科医院に来院して、歯に薬剤を塗ります。

それをご自分の気に入る白さまで繰り返します。

 

漂白のホワイトニングによって、知覚過敏(歯がしみる)が起こる可能性があります。

その場合は、薬剤を塗って、歯がしみないように処置します。

 

 

てらうち歯科のスタッフ数人も、Homeホワイトニングしています。

実際やってみた手間や効果など、お気軽に聞いてくださいね! 

 

歯科衛生士募集

てらうち歯科では、患者さんの増加に伴い、新たに歯科衛生士を募集します。

 

患者さんお一人お一人に、口腔内の良い状態を維持できるようにもっともっとサポートしたいです。

 

  訪問6.jpgまた、新たなニーズにお応えするための、訪問歯科にも力を貸していただければと思います。

 

歯科衛生士の国家資格をお持ちの方で、夕方も勤務可能な方、ぜひご応募ください。

お待ちしています!

うちの子、歯磨きを嫌がるんです・・・

歯ブラシ1.jpgのサムネール画像まず、心配しているお母さんに一言。

「こどもは歯磨きを嫌がって普通です」

 

好きでないことでも、お子さんの体のために、習慣にしていかなくてはいけないことなので、

親の悩みの種になりますよね。。

 

歯磨きは、虫歯予防のためだけでなく、歯肉炎の予防のためでもあります。

歯肉炎は、小さな子供でも起こります。

歯に異物(食べかす)がくっついたままになっていると、その食べかすに接触している歯ぐきに炎症ができ、歯ブラシするだけで出血があります。

皮膚に絆創膏を貼りっぱなしにして、かぶれるのと同じように、歯ぐきも異物に対して、炎症を起こします。

 

さて、では、どうやって逃げ回るこどもの口にブラシをかけるか!?

 

まずは、お子さんと「歯磨きが何でイヤなのか」話し合ってみてください。

「歯ブラシは、○○ちゃんの歯にくっついているバイ菌をやっつけて、歯を大事にするためだよ」と、お子さんに、自分の歯を大事にするためなのだと教えて下さい。

まだ自分から言葉を発しない小さな子供でも、語りかけの様子で、大事な事を話しているのか、たわいもない話なのかを察しています。

 

仕上げ磨き2.jpg毎食後に磨くのが基本ですが、せめて夜寝る前には、一本一本丁寧に、フッ素入りの歯磨き粉を付けて磨いてください。

(歯の表面が汚れていると、フッ素が付きません)

 

磨いた後は、水・お茶以外の水分・食べ物は口にさせないことも肝心です。

 

P1010668.JPG歯科医院で、定期的にフッ素塗布をすることで、お子さんの歯磨きに対する意識を高めることもできます。

フッ素塗布では、衛生士による歯磨き指導も含まれています。

 

お母さんの語りかけに乗ってこなかったら、衛生士さんに語りかけを代わってもらうと、効果てきめんの子も多くいます。

 

痛みの処置で歯科医院に初来院するよりも、お子さんの『自分の歯は自分で大切にする意識』を高めていくトレーニングから、歯科医院との関係作りをしていくことが大切だと考えます。

 

ページのトップへ