口腔内カメラ
11月28日(土)休診です
てらうちファミリーの遊び場(山田池公園)
[休日の院長] 2009-11-23 | コメント(0) |
この連休の日曜日、また家族で行ってきました。山田池公園(枚方市)
池の周辺を散歩して紅葉を見たり、僕の子供たち(6歳・4歳・2歳)は毒キノコ(!)を
摘んで遊んでいました。
それから、毎週第4日曜日には、パークセンターで木の実などを使った『自然工作』を催してくれているので、子供たちは大喜びでいろいろ作っていました。
今週は、大人の方の参加も目立ちました。
山田池公園のイベント情報や、公園の詳細はこちらから
歯石取り
歯石取りで受診の患者さん。
丁寧に歯石を取り、お帰りの際に「来週また歯石取りしますね」と言われて、
『なんで一回で終わらないの??』と思われたことがる方、結構いらっしゃいませんか?
もちろん、一回の受診で終わる歯石もあります。
歯石が少なく、歯ぐきに炎症が無い場合です。
2回以上歯石取りのために通院するように言われた方は、歯石に触れている歯ぐきに炎症があり、腫れているからです。
歯石が付いているせいで、歯ぐきが炎症を起こして腫れている場合、全部の歯石を一回では取ることができません。
歯石を取ると、歯ぐきの炎症が引いてきます。すると、奥にあった歯石が見えてきます。それを次回に取ります。
歯石を取った後、鏡を見たら「歯が伸びた!」とか、「歯がすきっぱになったー!」と、言われる患者さんもいらっしゃいます。
それは、歯ぐきの炎症が続いていたために、歯の周りの骨がとけてしまっていたためです。
もし、そのまま放置していたら、歯が抜けてしまいます。
程度が重い場合には腫れた歯ぐきを切除する手術をするケースもあります。
歯石は知らず知らず溜まるのもです。放置しないで、早い時期に取り除いてください。
歯石の付くスピードや量は、個人差があります。
てらうち歯科では、患者さん一人一人に合ったメンテナンスのご案内をしています。